サイコロ状のスポンジラスクに、素材に染み込みやすい低粘度チョコレート
「染み込むシリーズ4種」を染み込ませました。
染み込むシリーズを使用することで、スポンジ断面にチョコが染み込みやすく、
手でつまんでも、ベタつきにくいのが特徴です。
おいしさが染み込んだサクサクのラスクは、おやつやギフトに最適です。
材料 | 分量 | |
---|---|---|
A:スポンジ生地 | ||
① | 上白糖 | 270g |
① | トレハロース ※1 | 60g |
① | 還元水飴 | 60g |
① | ゼ・フワール19 | 110g |
① | 全卵(正味) | 480g |
① | 卵黄 | 120g |
② | 薄力粉 | 300g |
② | B.P. | 6g |
③ | 牛乳 | 45g |
B:コーティング素材 | 分量 |
---|---|
染み込むチョコ【ミルク】 | 適量 |
染み込むチョコ【ホワイト】 | 適量 |
染み込むチョコ【ブラック】 | 適量 |
染み込むイチゴコート | 適量 |
青字の製品は月島グループ製品です。
※1…㈱林原
工程
A:スポンジ生地
1.①を撹拌します。
2.ふるい合わせた②を加えます。
3.③を加え撹拌します。比重0.45前後
4.天板に流して、焼成します。
生地重量 1400g(6取り天板)
デッキオーブン 上火180℃/下火180℃ 約20分
(焼成条件例)
5.焼成冷却後、焼き色のついた部分を切り落とし、2㎝×2㎝のダイス状にカットします。
6.天板に並べて、乾燥焼きします。
デッキオーブン 上火100℃/下火100℃ 約60分
(焼成条件例)
構成
1.コーティング素材を湯煎などで50℃程度に溶かします。
2.乾燥焼きしたスポンジ生地を20秒程度浸します。
3.余分なチョコをサラダスピナーなどで振り切ったのち、冷却してチョコを乾かします。
作り方のポイント
・2回目の乾燥焼きの際には、スポンジダイスを反転させながら焼くと焦げません。