ケーキを作る過程でどうしても出てしまうスポンジのロス生地、皆さんはどのように活用していますか?
一般的には、細かく砕いてケーキクラムにして使うことが多いかもしれませんね。
今回は、スポンジ生地を活用した新しい素材「ザクチョコクラム」をご紹介します。
ケーキクラムにさらにチョコレートをコーティングしてリメイクしました。
チョコレートのおいしさを付与できることはもちろん、水分移行を抑制しザクザクとした食感が持続する特長あるチョコクラムを作ることができます。
皆さんも食品ロスを削減しながら、余った素材を魅力的な素材に生まれ変わらせませんか?
ザクチョコクラムの作り方

材料 | % |
---|---|
スポンジ(乾燥) | 100 |
染み込むシリーズ | 70 |
青字の製品は月島グループ製品です。
工程
- スポンジを細かく砕きます。
- 1を天板に広げ、熱源をOFFにしたオーブン(庫内温度が100℃程度に下がった状態)へ入れて、一晩乾燥させます。
- 湯煎溶解した染み込むシリーズを加えます。
- 染み込むシリーズが固まったら完成です。
パフェやカップデザートなど使い方は様々

パフェのトッピングや組み立てに
利用して食感のアクセントに!
カップデザートのトッピングで
使えば見た目のアレンジにも!


皿盛りデザートアイスのパーツや
セルクルに敷き詰めて固めれば
ケーキの土台に!
今回使用したコーティング製品『染み込むシリーズ』
コーティングには「染み込むシリーズ」を使用しました。通常のチョコレートよりも粘度が低いため、ケーキクラムの中までしっかりと染み込むのがポイントです。

また、表面は薄くコーティングされるため、生地との一体感をお楽しみ頂けます。

染み込むシリーズは4種類の味があるので、組み合わせる素材の味や色合いに合わせてアレンジも可能です。

パンやお菓子の素材に染み込みやすく、計量・溶解に簡単なキューブ状のコーティングチョコです。開封後も便利なチャック付きスタンドパックタイプで、ミルク・ホワイト・ビター・イチゴ味があります。
ぜひ新商品開発などにご活用ください
製品紹介動画は下の画像をクリック↓

お問い合わせはこちら
製品についてのご質問や製品サンプルについてはこちらからお気軽にお問い合わせください。